大人のクラス
ここはKids専門なの?と感じられる方もいらっしゃおるかと思うので、
特別なニュースではありませんが、少しご紹介させてください。
一般大人の(高校生以上~シニア)クラスを通って頂いている受講生は約100人です。(Kidsは約230人)
5段階のレベルに分かれていて、ネイティブ講師が担任となっています。
1回80分の長いレッスン時間で、仕事などでお疲れのところを、別の脳を使って頂き、気分転換も
兼ねてレベルアップを目指して行きます。
また特別なクラスとしては
「シニアクラス」・・・約60歳以上の方々がのんびりティータイムも交えながら楽しんでいただいております。
「ママクラス」・・・当校のKidsママのビギナークラスです。お子さんに負けてられないな~と感じ始めたママのクラスです。
「K1クラス・ママと一緒」・・・年少さん以下のお子さんと一緒に、ママも学習するクラスです。
この他にも
幼稚園、専門学校、大学、病院、とある協会、サークル、企業様などの出張レッスンや、スカイプレッスンも行っております。
お気軽にお問い合わせください♪
アイルランド留学
ヨーロッパご希望ですが、イギリスはちょっと危険と感じられ、
今回アイルランドをご希望されました。
なかなか無いリクエストなので、お手伝いする私もワクワクします♪
ワーキングホリディーにもご興味があるようです。
アイルランドのワーキングホリディビザ申請も特殊でして、
年3回の申請チャンスがあります。
イギリスも今年から年2回となり、7/10~7/12のみで
今年2回目の申請チャンスです。
いづれもご興味のある方は、各大使館ホームページをご覧いただくか、
当校までお問い合わせください。
夏のジュニア短期留学
着々と進んでおります。
短期とはいえ、お子様の学校・部活動や習い事の予定がなかなか立たず、
お申し込みを躊躇されているかたもいらっしゃいます。
なかなか良いタイミングを見つけるのが難しく、
なおかつ勇気もいりますね。。。
今週決断された方は、
お一人は、中学3年生の国内留学。国内のアメリカ人のお宅でホームスティ経験という、
本当に初めての留学をされる方への、ファーストステップかと思います。
小松空港から日本人引率が付き、毎日保護者にレポートが送られてくるという
安心プランです。3泊4日なので、負担も少ないのも魅力かも?
お二人目は、高校2年生の韓国留学。どうしても行きたい韓国サマーキャンププランを
ご持参されご相談を受けました。
保護者にとってもドキドキの送りだしのようですが、パスポートと作成したり
して、準備は進んでおります。
今回のお二人は英語圏の留学ではありませんが、当校では色んな国にも対応しております。
出発まできっとあっと言う間にやってきますね。
少しでも心配を取り除き、楽しくワクワクして頂けるようにサポートしたいと思っています。
英検合格発表
無事、小中学生が受けた5~3級は全員合格しておりました。
悔しかったのが2級を受験された生徒さんがわずか1点足らず・・・・
頑張っていたのを知っているだけに、悔しいな~。。。
配点の仕方が変更になって1年経ちましたが、初めて1点足らずの結果を見ました。
新配点方式ではなかなか見ないと思います。
本当は英検さんに配点方式を具体的にお伺いしたいくらいですが、
そこは出来ないのはわかっています。
でも生徒さんが、1点の重みを感じて、準1級も視野に入れて10月に向けて頑張りたいとの事!
その意欲が嬉しいです♪
2017年度第2回英検終了
5級はの挑戦者は全て小学生(小学校3年~6年)でした。
数日前の模擬テストでは、合格ラインに到達していない3年生がお母さんのお迎えの時に
「だってお母さんが受けろって言ったから~」と泣きだしました。
「そうだよね~難しいことにチャレンジしてるよね~
偉かったね~
後3日、おうちでお母さんと頑張れば、イケそうだよ~」
と話して、お母さんにもサポートをお願いしました。
結果は来週ですが、テスト後の3年生は、なんとなく満足げ!
終わった後、お母さんともお話して
「今回はこの子との事で、いい機会をもらった」とお話して頂けました。
あれからたくさん一緒にお勉強されたそうです。
そうなんです。なかなか子供だけでの自主学習は難しいのです。
よくもっと幼い子が英検にチャレンジしているのを聞きますが、
ほとんど保護者がサポートをされています。
英語が苦手だった保護者の方も、一緒に頑張りましょう♪
さて4級は小学生~中1年生。
その他3級~準1級は小6~高校3年生までが、公式会場でチャレンジしました。
当校からのお申し込みは全部で25名だったけど、
中学校に直接申込みをかけている生徒さんもいるので、
きっと今回は当行30名以上の生徒さんが受験されたようです。
年少さん~高校生まで約230人。内小学生以上が約190人なので
約15%の生徒さんがチャレンジされたようですね。
次回の英検クラグは10月の試験に向け、8月から開始します♪